kosei-photo-gallery

未来に残したい日本の情景写真撮影記

999 その他

MSCベリッシマ号出港

ベリッシマの出港シーンを見たくて、再び神戸ポートターミナルを訪れました。どんよりした曇り空でしたが、先日より早い時間に到着できたため、まだ空は明るかったです。 20時に出港するため、ポートターミナルから神戸大橋を歩いて渡り、対岸の北公園まで来…

早朝の飛火野

薬師寺撮影の後に向かったのは飛火野と呼ばれている場所です。飛火野は、春日大社の境内、春日大社の西側に位置する広大な芝生が広がる原です。 寒い日の朝など水蒸気が上がっている中の鹿の群れを見てみたいと思っていました。来てみてわかりましたが、以前…

ダイヤモンド・プリンセス号

先週、今週、来週の土曜日、三週連続で神戸にダイヤモンドプリンセス号が寄港するので、神戸の用事のついでに見に行って来ました。まずは、ポートアイランドの北公園の東側にある神戸水上警察署の前あたりから船の後ろ姿を撮りました。 用事を済ませた後、ポ…

京都府植物園

美味しい蕎麦をいただいてから、白川通まで出て、バスで京都府立植物園に向かいました。正門から入場し、そこで園内地図をもらい、反時計回りに回ることにしました。 まずは、正門からすぐ近くの「西洋シャクナゲ園」で、見頃のシャクナゲを撮りました。自分…

蹴上(けあげ)付近

写真クラブの撮影会で、京都に向かいました。最初に行った場所は「蹴上」です。地下鉄を下りて、すぐのところに蹴上インクライン(傾斜鉄道)があり、その下をくぐる歩行者用トンネルがあります。通称「ねじりまんぽ」(正式名は粟田口隧道)と言うそうです。…

写真展への出展

4月11日(火)~4月16日(日)の6日間、阪急西宮北口駅直結の商業施設(アクタ西宮)で、僕が昨年夏から所属する写真クラブの写真展が開催されました。なかなか人に作品を見て頂く機会はなかったのですが、多くの方に来場いただき、ご質問やお褒めの言葉など…

神戸市北区の里山

人口150万都市である神戸市は都会のイメージがあるかもしれませんが、北区や西区にはまだまだ豊かな農村地帯があります。車で墓参りに向かう途中、道路からたまたま桜とその後ろの1軒の大きな農家が見えました。桜の木と共に何か風情を感じたので、車を停め…

王子動物園 開園記念日

開園記念日の今日は、入場者全員が「無料」となります。WBCの準決勝と雨も気になりながら、王子動物園に向かいました。開園時間の10分ほど前に到着しましたが、既にかなりの人が列を作っていました。桜も咲き始めています。ここは、日本で唯一ジャイアントパ…

早朝の武庫川(再び)

1週間前に近くの武庫川で撮影しましたが、今日も5時半に目覚ましをかけて行って来ました。動く鳥を撮るのは慣れておらず、自分にとってはとても難しいのですが、少しずつ上達できればいいなぁと思っています。 自転車で川沿いを走りながら撮影場所を探してい…

万博記念公園の梅園

三室戸寺から自宅に帰る途中で、万博記念公園に立ち寄ることにしました。この梅園は、太陽の塔の西側にあるため、午後からの方が逆光にならずに済みます。花のピークはやや過ぎていましたが、太陽の塔とのコラボは何とか撮れました。 メジロがたくさんいまし…

三室戸寺の枝垂れ梅

昨年開園した梅園が見頃を迎えるというニュースを見て、行ってみることにしました。行き先は、京都の宇治にある「三室戸寺」です。ここは、「紫陽花」がとても有名で、これまで何度か紫陽花の撮影に行きましたが、昨年(2022年)枝垂れ梅園がオープンとなっ…

大阪城の梅

10時前に大阪城公園に向けて自宅を出発しました。これまで何度も行っている場所ですが、今日はこれまでで一番咲いていた気がします。残念ながらメジロを近くで見ることはできませんでしたが。 京橋方面に向かって鳥が飛んでいたので、急いでカメラを構えまし…

神戸どうぶつ王国

写真クラブのオフ会で、神戸どうぶつ王国に行ってきました。10時にポートライナー三宮駅に集合し、入園料とポートライナーの往復乗車券のセット券を購入ました。通常は入園料のみで1,800円ですが、セット券は乗車券込みで1,800円と電車賃が丸々無料となり、…

紅葉の奈良公園(その2)

大仏池を後にし、春日大社に停めた車に戻るために奈良公園を歩きながら、数カ所で撮りました。 ドングリを使い果たし、シカを呼び寄せることができなかったのですが、同じ場所で撮っていた若い男性二人が鹿せんべいを撒いてシカを呼び寄せてくれました。この…

朝の佐倉ふるさと広場

レンタカーの返却時間を13時にしていて時間に余裕があるので、佐倉ふるさと広場に再び行って見ました。 風車の近くからの撮影以外に少し離れた所からも撮ってみました。 8時頃に佐倉ふるさと広場を後にし、東京へ向かうのですが、カメラのバッテリーの充電と…

夕暮れの風車 佐倉ふるさと広場

13時過ぎに以前、3年間暮らした懐かしの高田馬場でレンタカーを借り、出発しました。夕暮れまでにはまだまだ時間があると思い、東京の街を眺めながら地道で千葉に向かいました。あちこちで結構渋滞があり、到着が15時になってしまいました。明日のロケハンを…

法起寺のコスモス

藤原宮跡から法起寺に向かいました。車で30分ほどの距離です。駐車場に車を停め、コスモスが植えられている場所に向かいました。最初は塔から離れた場所で撮りました。太陽を背に撮るので、自分の影が入ってしまいます。できるだけ影が写らないようににシャ…

藤原宮跡のコスモスと日の出

4時に家を出発し、5時過ぎに藤原宮跡の駐車場に到着しました。ちょっと早すぎたので、お湯を入れるだけで食べられるリーズドライのご飯を食べてお腹を満たしてからコスモスゾーンに向かいました。まだ外は暗いし、藤原宮跡内に街灯などありませんので、ヘッ…

神戸の里山

午前中から神戸市北区で所用があったため、6時頃に自宅を出発し、年に何度か訪れる北区の某里山に向かいました。前の三連休も台風で撮影に行けずにいる間にすっかり秋めいた空気になっていました。 まずは、田んぼのあぜ道に咲く彼岸花を撮りました。いつも…

藤原宮跡のキバナコスモス

神戸ポートアイランドでの用事を済ませて、そのまま高速に乗って藤原宮跡に向かいました。何日か前に「キバナコスモス」が満開とのニュースを見たからです。因みにキバナコスモスは「黄色のコスモス」ではなく、「キバナコスモス」という名前の別の花だそう…

甲山からの淀川花火大会

3年ぶりに淀川花火大会が開催されました。今回は、梅田側が工事のため観覧ができません。多くの人が十三(じゅうそう)側に集中することが考えられ、人混みは耐えられないと思い、遠くから見ることにしました。よく行く西宮市のシンボルである甲山(かぶとや…

橋杭岩の星景

白浜を出て向かったのが、串本にある橋杭岩です。ここもこれまで何度も訪れていますが、外れがありません。橋杭岩の駐車場に到着したのが日付が変わる0時少し前でした。星の写真を撮りたかったのですが、この日は月の出が遅かったため、0時でもまだ月が低い…

観相窓から拝む大仏様

8月15日は、東大寺大仏殿の小窓「観相窓」(かんそうまど)が開かれ、大仏様のお顔を外から拝むことができる日です。これは年に2回だけで、今回の万灯供養の夜と元日の0時から8時までの限定です。以前からネット等の写真で見ていて、是非この目で見てみた…

奈良 男前の鹿

8月15日は、春日大社で中元万灯籠と大文字送り火、東大寺で万灯供養があるので、夕方から奈良に来ました。近鉄奈良駅から春日大社に行く途中に奈良国立博物館がありますが、新館前の換気口近くに涼を求めて鹿が集まります。そこに男前の鹿がいたので、何枚も…

RED太陽の塔

今日も酷暑だったので、日が傾きかけてから出かけました。昨日の夕日と蓮と同じように夕日とひまわりを撮りたくて万博公園に向かいました。中央駐車場に車を停めて、正面入り口に向かうとなんと入場は16:30までと書かれていました。よく考えると昨日の藤原…

神戸森林植物園の紫陽花

5時半に起き、雨が降る前にイヌを散歩に連れて行き、準備をして7時前に家を出ました。今日は実家にモノを届けるついでに神戸市森林植物公園に行ってきました。向かう道中の表六ドライブウェイ(通称あじさいロード)は、紫陽花がきれいに咲いていました。こ…

須磨離宮公園の花菖蒲

ネットニュースで『須磨離宮公園の花しょうぶが見頃を迎える』という記事を見て行ってみようと思いました。ちょうどこの日から「花しょうぶ鑑賞会」が始まるとのでした。山陽電鉄の月見山駅から住宅街を歩いて徒歩10分程度です。道にバラの絵が描かれており…

北山緑化植物園のバラ

中之島バラ園が見頃の時に知り合いがFacebookで写真を掲載しており、行ってみたいと思っているうちに時期を逸してしまいました。どこかでバラが見頃を迎えているところはないかといろいろと情報検索していると地元に「北山緑化植物園」というのがあり、そこ…

武庫川のクスノキ

毎日、通勤電車から武庫川を渡るときに見ることができる景色、大きなクスノキとその向こうに見える甲山を撮ろうと散歩がてら出かけました。武庫川自体は自宅からすぐ近くですが、尼崎市側に渡る橋が近くにないため、自転車で向かいました。最初に阪急電車の…

鳥取砂丘の朝景

4時半に目覚ましをセットしましたが、すぐには起きられず、15分ほどもがいてから冷たい水で顔を洗って目を覚まし、砂丘へ向かいました。早朝から砂丘で朝日を見ようとする人たちが既にたくさん集まっていました。数日前に雨が降ったため、砂を少し掘ると湿っ…

copyright2020@Kosei-photo-gallery