kosei-photo-gallery

未来に残したい日本の情景写真撮影記

2014-08-01から1ヶ月間の記事一覧

丸山千枚田

いつもなら那智の滝の後、また橋杭岩に戻り、潮岬経由で白浜で夕景を撮ったりするのですが、同じルートで帰るのは面白くないと家族から言われ、今回は、那智の滝から丸山千枚田に向かうことにしました。直線距離にしたら大したことはないのですが、山道を通…

大門坂

飛龍神社から熊野那智大社に行く間に大門坂に立ち寄りました。大門坂は、熊野古道・中辺路(なかへち)の一部で、熊野那智大社への参道です。本来ならこの参道を歩いて上がって那智大社にお参りするのですが、真夏の炎天下の時に初めて行き、その時のしんど…

那智の滝

8時に到着しましたが、いつもより到着が遅かったせいか飛龍神社(ひろうじんじゃ)近くの無料の駐車場は一杯でした。500円を払って近くの駐車場に停めました。飛龍神社はペットの入場が禁止だったので、家族が滝を見に行っている間、僕は犬たちと雨の中を待…

橋杭岩(はしくいいわ)

白浜を出て、橋杭岩には23時に到着しました。天気はあまりよくなく、星も月も見えません。漁船の明かりを頼りに撮った写真が下の写真です。当然、真っ暗なので肉眼では岩の形は見えません。 どこかで少しでも月が見えないかと0時半まで空を見上げていました…

南紀白浜

家族からどこかに連れて行けという要請があり、家族と愛犬のポメラニアンとトイプードルを連れて行き慣れた白浜に向かいました。12時に自宅を出発しましたが、出発後すぐに昼ごはんを食べたり、サービスエリアでの休憩時間が長かったりで、三段壁に到着した…

千里浜(ちりはま)

巌門から1時間半ほどかかり、17時に到着しました。30年前にバイクで走った道で、今回で2回目となります。千里浜なぎさドライブウェイは、日本で唯一、一般の自動車やバスでも砂浜の波打ち際を走ることができる約8kmの砂浜の一般道です。世界でもアメリカのデ…

能登金剛(再び)

昨日の天気があまり良くなかったので、もう少し日が射した状態で能登金剛の海岸線を撮りたかったので再び能登金剛に向かいました。が、天気は昨日と同じか寧ろ悪いくらいです。13時半にまずは関野鼻を展望台から撮影しました。 次に関野鼻の遊歩道からヤセの…

窓岩(まどいわ)

男性的な荒々しい海岸線が続く曽々木海岸のシンボル的な存在が「窓岩」です。板状の岩の真ん中に直径2mほどの穴が開いている奇岩です。垂水の滝から車で5分くらいの所にこの窓岩があります。 数枚撮ってお腹が空いたので、昼ごはんにすることにし、車を走…

垂水の滝(たるみのたき)

国道249号線を珠洲市側から輪島市側に向かって走っているとその境界あたりに見えるのが落差35mの垂水の滝です。断崖から海へ直接流れ落ちる滝は珍しいのではないかと思います。冬、風の強い日は、海からの季節風によって水が吹き上げられ、水が落ちてこない…

金剛崎(こんごうざき)

7時少し前に金剛崎に到着しました。金剛崎は、禄剛(ろっこう)崎、遭(あい)崎を含め約5キロメートルの海岸である珠洲岬(すずみさき)の一部で能登半島最先端になります。金剛崎は、聖域の岬とも呼ばれ、日本三大パワースポットの一つだそうです。 ここに…

見附島(みつけじま)

石川県珠洲市にある周囲450m、高さ30m、渚から200m程沖合いにある離れ小島です。島の形が軍艦に似ているところから別名「軍艦島」とも呼ばれています。30年前にバイクで来た場所でもあります。朝、4時前に起き、道の駅から向かいました。到着するとキャンプ…

白米(しろよね)千枚田

白米千枚田に到着したのは関野鼻を出てちょうど1時間後の16時50分頃です。到着した時は小雨がぱらついていましたが、一時的に日が射す瞬間もありました。白米千枚田は国道249号線沿い、輪島と曽々木の中間辺りにあり、いくつもの田が海岸まで続いています。…

能登金剛

白川郷から北陸東海自動車道と能登里山海道を通り、一路、能登金剛を目指しました。能登金剛とは、石川県羽咋郡志賀町の海岸線約30kmに亘って奇岩、奇勝、断崖が連続する能登半島国定公園の代表的な景観の一つです。11時半前にまずは鷹の巣岩を見下ろせる展…

白川郷

能登半島に行く前に白川郷に立ち寄りました。前日の20時半に自宅を出発し、0時50分にいつもの道の駅白川郷に到着。台風11号が過ぎ去った後でしたが、まだ低気圧が停滞しており時々雨がぱらつき気温も20度を下回る涼しさでした。4時に起きて顔を洗って歯磨き…

copyright2020@Kosei-photo-gallery