kosei-photo-gallery

未来に残したい日本の情景写真撮影記

2012-12-01から1ヶ月間の記事一覧

円月島(えんげつとう)

南紀白浜のシンボルでもある円月島にやってきました。いつも撮影している場所(プロフィール写真の場所)からでは、太陽と円月島が離れて写ってしまうため、今日はいつも混雑している場所に何とか車を停めて三脚を立てることができました。ここにも米美知子…

三段壁(さんだんべき)

潮岬から休憩を挟んで2時間かけて白浜まで来ました。白浜でのメインは、夕焼けの円月島です。まだまだ時間があるため、1時間程度仮眠し、2時半過ぎから三段壁の撮影を行いました。三段壁は、南紀白浜温泉のすぐ南の海に直立する長さ2km、高さ50m - 60mの大岩…

千畳敷(せんじょうじき)

三段壁から1Kmのところに千畳敷があります。千畳敷は、打ち寄せる波の浸食を受け、複雑な地形を形成しており、その広さはおよそ4ヘクタールで、畳を千枚敷けるほどの広さであることが名前の由来だそうです。千畳敷の砂岩は非常に柔らかいため、あちこちに(…

潮岬(しおのみさき)

荒船海岸からゆっくり走って本州最南端の地、潮岬まで来ました。この日は寒く、時折雪がちらついていました。 右の方に写っている潮岬灯台は30mの断崖に建つ白亜の灯台で、明治6年(1873年)の初点灯以来、140年もの間、海上交通の要所として沖行く船を照ら…

荒船海岸(2日目)

橋杭岩の駐車場から荒船海岸の撮影場所まで車で15分程度ですが、撮影場所近くには駐車スペースが少ないため5時前に橋杭岩の駐車場を出て、到着後、少しだけ寝ました。6時頃、隣の車の人が準備を始めたので、こちらも撮影準備を始めました。今日は昨日より100…

橋杭岩(2 日目)

海金剛から車で15分で橋杭岩に到着しました。16時45分頃です。明るいうちに場所を決めて、しっかりピントを合わせておかなければ、都会とは違い、暗くなると何も見えなくなり、ピント合わせができなくなります。位置決めをしていると17時過ぎに米さんご一行…

海金剛(うみこんごう)

熊野灘に架かるくしもと大橋を渡り、串本沖約1.8kmに浮かぶ大島(紀伊大島)へ向かいました。目的は、海金剛の撮影を行なうためです。駐車場のすぐ横に日米修好記念館というものがありました。日本初の黒船来港地としての記念館だそうです。日本の教科書では…

大門坂

熊野古道の中でも、当時の面影を特に美しく残している「大門坂」。坂の入り口から樹齢800年の杉の木が立ち並び、聖地「那智山」へと約640mの石畳が続きます。昨年来たときは、大門坂駐車場→大門坂→熊野那智大社→那智山青岸渡寺→三重塔というコースを写真を…

那智の滝

11時過ぎに那智の滝に到着。昨年来たときは、往復2時間コースの山道を歩いて、熊野那智大社から滝を撮りましたが、今回は、滝の下近くまで車で行きました。300円を払って「御滝拝所」に入り、滝にもっとも近づくことができるポイントから撮影しました。滝の…

荒船海岸(1日目)

串本町田原の荒船海岸は、海霧(「うみぎり」もしくは「かいむ」)で有名です。海霧は、山間部の冷たい空気が川に沿って海に流れ込み、海水との温度差で発生する現象だそうです。しかしながら、初回の今日は、気温が温かいせいか海霧は発生しませんでした。…

星空の橋杭岩

昼間に下見した場所に移動し、17時から撮影準備をしているとなんとあの超人気写真家の米美知子さんが20名ほどの方々と一緒に大型バスでやってきました。何でも『和歌山県橋杭岩の星と海霧を撮る~撮影の旅3日間』というツアーらしく、この後、3日間で、田…

橋杭岩(はしくいいわ)

3連休を利用して、和歌山県の串本地域に出かけました。今回の目的は、星空の橋杭岩を撮ることと田原の海霧をとることでした。いつもなら夜中に出発するのですが、今回は、前夜が会社の忘年会であったため、午前10時に出発しました。途中、昼食休憩をとる以…

copyright2020@Kosei-photo-gallery