kosei-photo-gallery

未来に残したい日本の情景写真撮影記

2017-01-01から1年間の記事一覧

姫路城

今日は姫路城のロケハンに行って来ました。自宅から高速を使わずに行ったため、かなりの時間がかかってしまいました。撮影場所は、男山配水池公園というところです。目的地に駐車場がないため、近くのコインパーキングに停め、少し歩きます。最後は198段の急…

OSAKA光のルネサンス

これまで中之島図書館で開催されてきた光の芸術作品『ウォールタペストリー』が15周年を記念して大阪中央公会堂をスクリーンに開催されました。これまでは、市役所と図書館の狭い隙間からしか見ることができず、完全入れ替え制になっていましたが、中央公会…

イルミナイト万博Xmas

毎年恒例のクリスマスイベント「イルミナイト万博Xmas」が、今年も開催されました。。「太陽の塔」をスクリーンに見立て、最先端の3Dプロジェクションマッピング技術による「ビームペインティング」が投影され、サウンドエフェクト(効果音)を駆使した映像…

神戸ルミナリエ

昨日から神戸ルミナリエが始まりました。今日は、天気も良かったし時間もあったことから急遽、行ってみることにしました。 まだ2日目だからか、JR元町駅辺りはそれほど混んでもいなく、比較的スムーズに進むことができました。 来年も開催されることを臨み…

ほしだ園地

今日は少し遅めの7時半に出発しました。ほしだ園地までは約1時間です。予定通りに到着し、ゆっくり準備をしてスタートしました。ピトンの小屋(案内所)から星のブランコと呼ばれる吊り橋まで、2通りの行き方ががありますが、一方の半分の時間で行ける「ぼう…

源光庵(げんこうあん)

「悟りの窓」と「迷いの窓」で有名な源光庵まで足を延ばしました。11時頃に近辺に付きましたが、源光庵の駐車場は千円とお高いし、コインパーキングは満車です。どこに停めようかとコインパーキングの前であちこち検索しながら悩んでいると偶然にも出ていく…

詩仙堂(しせんどう)

詩仙堂は圓光寺のすぐ近く徒歩5分ほどのところにあります。現在、詩仙堂と呼ばれているのは、正しくは凹凸窠(おうとつか)というらしく、詩仙堂はその一室のことだそうです。

圓光寺(えんこうじ)

次に向かったのは、圓光寺と詩仙堂です。その二つはすぐ近くにあります。8時半にコインパーキングに停めて、圓光寺に先に向かいました。開門まで少し待っているうちに次々と人がやってきました。9時ぴったりに開門となり、すぐに十牛之庭を臨める部屋に行き…

東福寺

今日は会社を休んで長浜の鶏足寺に向かおうと5時に出発したのですが、途中で見た天気予報がまさかの雨に変わっていたため、急遽、名神高速を途中で降り、京都に向かいました。行き先を確定できないまま京都駅近くまで来た時に「この時間なら東福寺も人が少な…

真如堂(しんにょどう)

真如堂は京都市左京区にある真正極楽寺(しんしょうごくらくじ)の通称です。この紅葉の時期にすぐ横のコインパーキングに車を停めることができました。 三重塔と紅葉を絡めて撮りましたが、天気が悪かったため、バックが青空ではなく白っぽくなってしまって…

実相院

瑠璃光院の次の行き先は決めていなかったのですが、スマホであちこち検索していると瑠璃光院と同じように床もみじを見ることができるところがあることを知り、向かいました。実相院は、京都市左京区岩倉にある寺院です。まずは、山水庭園の紅葉を撮りました…

錦絵の瑠璃光院(るりこういん)

秋の紅葉の特別拝観の時期は、9時に開門されるため、朝6時に自宅を出発しました。瑠璃光院には駐車場がないため、叡山電鉄の途中駅近くの駐車場に停め、そこから電車で向かいました。一時的に駐車場の空きがなく、少し時間がかかったため、8時の到着となりま…

寒霞渓の紅葉(2日目)

寒霞渓に日が差し込むのは10時を過ぎるのではないかと思い、ゆっくり7時過ぎに起床。なんと11時間以上も寝ました。ゆっくり朝御飯を食べて出発。 寒霞渓にも行く前に、昨日気になりながらも行けなかった銚子滝に行ってみることにしました。9時半に銚子滝の駐…

寒霞渓(かんかけい)の紅葉

寒霞渓は香川県小豆島にある渓谷で、日本三大渓谷美の一つと言われているそうです。 仕事から帰って来て準備をして夜中の1時発のフェリーで神戸港から小豆島に向かおうと家を出ました。余裕を持って出発時間より1時間前に神戸港に行ったのに出港が1時間ほど…

夕暮れの曽爾高原(そにこうげん)

大台ケ原を出発して14時半に曽爾高原に到着しました。 曽爾高原は、奈良県宇陀郡曽爾村にある標高900mほどに位置する高原で、ススキの名所として知られています。 夕日の方角を考えながらすすきがたくさん見えるスポットを探して歩きました。 少し小高くなっ…

大台ケ原(2日目)

目覚めたときはまだ強い風が吹いていました。気温は氷点下1℃です。木々に付いた霧が凍っていました。霧氷といいます。 8時頃から行動を開始しました。ここ大台ケ原にはツキノワグマが生息しているそうで、入り口にはご覧のような注意喚起の看板がいくつも掲…

大台ケ原(1日目)

前日の18時に出発。途中、橿原辺りのファミレスで夕食を食べ、22時に大台ヶ原ビジターセンターの駐車場に到着しました。橿原以降、食事するところもコンビニもありません。野生の鹿と遭遇するような山道をひたすら走ります。 10月の台風のせいで、あちこちで…

虫明・追門の曙(2日目)

昨日より30分早い4時半に起床し、撮影場所に向かいました。昨日、撮影を終えてからもっと別の良い撮影場所はないかと探し、見つけた場所に、今日は行ってみることにしました。まだ暗い山道を頭にライトを付け、その灯りを頼りに撮影場所に向かいました。昨日…

前島(まえじま)

昨年12月に、牛窓から見える夕陽が「日本の夕陽百選」に認定されたそうです。認定されたのは、①牛窓町フェリー乗り場、②天神社、③前島・大阪城築城残石群の展望台、の3ヶ所です。その中の一つである前島に行ってみることにしました。前島は岡山県瀬戸内市牛…

牛窓(うしまど)

虫明での撮影の後、朝ご飯を食べてしばらく爆睡しました。その後の行き先を特に決めていなかったのですが、『日本のエーゲ海』というキャッチフレーズの牛窓に行ってみることにしました。海が見渡せる場所として牛窓オリーブ園というところがあったので、そ…

虫明・迫門の曙(むしあげ・せとのあけぼの)

土曜日の日中は天気があまり良くなかったので、出発を遅らせ、21時に出発しました。遅らせたのは行き先が決まらなかったというのもあります。天気予報を見つつ最終的に決めたのが岡山方面です。23時半に本日の寝床となる「道の駅黒井山グリーンパーク」に到…

彼岸花

用事があり、神戸市北区の八多地区に行ったのですが、そこにあった彼岸花の景色を撮りました。

西宮港

この週末は、彼岸花やコスモスなど秋を感じに出かけたかったのですが、色々と予定があり、行けないため、早朝に近場の西宮港に行きました。5時に起きて出発。15分程度で撮影場所である西宮大橋に到着しました。本来なら朝焼けが出始める時間ですが、厚い雲が…

長浜市湖北町

湖北町がある琵琶湖の北東側は、対岸までの距離が遠いため、夕焼けが映る湖面の範囲が広く、空と湖が真っ赤に染まった景色を眺めることができるのが特徴で、日本の夕陽百選にも選ばれています。いつものように「道の駅湖北みずどりステーション」に車を停め…

賤ヶ岳(しずかたけ)

今回の琵琶湖の最大の目的は琵琶湖を俯瞰できる琵琶湖テラスのはずでした。その場所を再確認するためにネットを見ていたら、お知らせとして、『ロープウェイの不具合があり、10月まで運行できない』と驚きの情報が出てきました。「嘘でしょう??」っていう…

メタセコイヤ並木

白髭神社からいつものルートを通って、高島市マキノ町にあるメタセコイヤ並木に来ました。7時ちょっと前にピックランドの駐車場に車を停め、カメラを持って並木道に出てみました。まだ時間が早いので人も車も少なく、落ち着いて撮影ができました。何か所か場…

白髭神社(しらひげじんじゃ)

東京出張から帰って来てすぐに準備をし、22時過ぎに琵琶湖の西側にある高島市に向けて出発しました。ちょうど2時間で白髭神社の駐車場に到着。そのまま車中泊をしました。白髭神社は、琵琶湖の中に大きな鳥居を構えていることから近江の厳島神社とも呼ばれて…

三千院(万灯会)

岐阜から家に帰る前に、できれば京都に寄りたいと思い、足を早めました。12日は三千院で万灯会(まんとうえ)があるからです。万灯会は、18時~21時までなので、何とか19時半頃には着きたいと思いました。ところが、名神高速の八日市から最初は京都東まで、そ…

飛水峡(ひすいきょう)

途中、道の駅で食事をして、15時半頃に飛水峡と呼ばれるエリアに到着しました。飛水峡は、飛騨川の岐阜県加茂郡白川町から七宗町に渡る約12kmの峡谷です。長年の濁流により川の岩盤には、甌穴(おうけつ)と呼ばれる円形状の穴が数多く見られ、その甌穴群と…

川浦渓谷(かおれけいこく)

川浦渓谷は岐阜県関市板取川上流にあり、深さ20~50メートルの断崖絶壁が7キロほど続く深い谷です。モネの池から車で30分程の所にある渓谷です。11時半前に到着しました。先ほどとは打って変わって日差しが強いため、コントラストがきつくなっています。と…

copyright2020@Kosei-photo-gallery