kosei-photo-gallery

未来に残したい日本の情景写真撮影記

2021-01-01から1年間の記事一覧

大晦日の新西宮ヨットハーバー

2021年も今日で終わりです。今年もコロナであまり出かけることができませんでした。この12月もどこにも行かなかったので、近場ですが、最後に新西宮ヨットハーバーに行くことにしました。まだ日の出前の6時半に到着し、比較的小型のヨットが停泊して…

紅葉の蓮華寺

三千院から国道367号線を走って8kmほど南にある蓮華寺に向かいました。国道に面し、6台ほどしか停められない駐車場は既に一杯だったので、先に昼食をとってから再度向かうことにしました。 1時間ほどして戻ってきましたが、まだ満車だったので、歩道に少し乗…

紅葉の三千院

新しく買ったEOSR5のテストを兼ねて、行き慣れた三千院に行きました。いつもは開門前に到着するように家を出ますが、この日はゆっくり出て10時に到着しました。 いつもの駐車場に車を停め、参道を通って門に向かいます。この辺の駐車場は400円~500円とどこ…

雲海に浮く天空の城 立雲峡から臨む竹田城跡

何週間も前から竹田城跡を立雲峡から撮りたいと思い、週末ごとに天気予報や以下のサイトを参考に出現率の多い日に行こうとしていましたが、どうも2つのサイトの予報結果が違っていたり、テレビやネットの天気予報との違いがあったりで、行けていませんでした…

ミラーレス一眼キャノンEOSR5購入

この11月の誕生日を機に絵を習い始めようと2つの絵画教室に体験入学し、5年後には写真から絵に転身しようかと考えていたのですが、とある事情で絵を断念し、思い立ってカメラを買い替えることにしました。フイルムの時代からキャノンの一眼レフを使っており…

140年ぶりの部分月食

会社に行くときは覚えていたのですが、帰るときにはすっかり月食があることを忘れていました。JR大阪駅と阪急を結ぶ陸橋を渡っている時に多くの人が同じ方向を向いて立ち止まっているのを見て、思い出しました。 かなりきれいに見えていたので、自分もスマ…

大阪城再建90周年

毎日通るJR大阪駅の大阪観光案内所の窓口にりっぱな大阪城のポスターが貼ってあり、機会があれば行きたいと思っていました。毎日、電車や会社の窓から見ている大阪城ですが、なかなか近くでじっくり見る機会もなく、天気も良かったので、紅葉の下見を兼ね…

イングランドの丘のコスモス

朝方降っていた雨が止んだので、朝のうちに衆院選の投票を済ませ、出かけることにしました。行先は、淡路島です。この秋はコスモスを見逃したので、まだきれいに見られる所を探していたら、「あわじファームパークイングランドの丘」のホームページに『10…

六甲高山植物園の紅葉

ネットで六甲高山植物園の紅葉が見頃という情報を見て、行ってみることにしました。「おかえりモネ」の最終回を見てから出発して、9時頃に到着したのですが、駐車場には車はなく、受付も閉まっていたので、入口を間違えたかと思いましたが、どうやら開園時間…

噴水越しの「神戸ポートタワー」

噴水越しに海洋博物館とポートタワーを撮ることができる場所(2018年4月にできた噴水広場)に移動してきました。10月とはいえ、今日は暑かったためか、子供たちが噴水の中をびしょびしょになりながら駆け回っていました。夜間には、20分に1度、音楽とLED照明…

鉄塔の美女「神戸ポートタワー」

その優美さから「鉄塔の美女」と呼ばれる神戸ポートタワーが大規模な改修工事のため、9月26日に営業を終了しました。神戸市によると、夜間のライトアップはしばらく続けるとのことですが、2022年2月ごろには工事の囲いでタワーの姿は見えなくなるとのこと。…

神戸ポートタワーの休業

昨日のネットニュースで、神戸ポートタワーがリニューアル工事のため27日から閉鎖され、再オープンは開業2023年度の予定という記事を見て、最後の姿を見てみたいと思い、帰る途中に立ち寄りました。 あいな里山公園に向かう時に帆船が停泊しているのが…

あいな里山公園

国営明石海峡公園は神戸地区と淡路地区の2カ所からなり、そのうちの一つが神戸市北区にある「あいな里山公園」です。因みにもう一つが、淡路島にある「淡路島国営明石海峡公園」です。 あいな里山公園には茅葺き古民家、農村舞台、棚田、ため池、小川等々、…

甲山からの満月の夜景

墓参りの帰りに神戸から西宮に抜ける盤滝トンネルを出ると大きな月が昇ってきているところでした。車を降りてすぐにシャッターを切りたいところでしたが、車を停めるところもないため、すぐ近くで安全に撮れる場所と考えると神呪寺(甲山大師)です。ところ…

神戸の里山

神戸のイメージと言うと「港」、「六甲」、「夜景」、「異国情緒」、「お洒落なファ ッション」という感じかもしれませんが、実は、田畑も多く、情緒ある里山も多く残っています。特に自分の実家にある神戸市北区にはたくさん残っていると思います。お彼岸に…

九品寺(くほんじ)の彼岸花

九品寺は奈良県御所市の葛城古道にあり、奈良時代の僧・行基によって開かれたお寺だそうです。この時期には彼岸花が咲き誇り、多くの人が訪れる名所でもあります。日の出の時に朝日に照らされた彼岸花の写真を撮るために現地で夜を明かすため食料・水・お湯…

甲山(かぶとやま)からの眺望

台風一過、久しぶりに朝日を撮りたいと思い、4時に目覚ましをかけましたが、30分寝過ごして出発しました。到着した時には既に明るくなっていましたが、地平線は厚い雲があり、期待していたような朝焼けは見ることができませんでした。 朝日がほんの少しだけ…

日本最長級の木造橋「流れ橋」

東寺を後にしたのですが、あまりに暑いので、荷物をホテルに預け、15時までマクドナルドで仕事の対応をしながら涼んだ後、出発しました。向かったのは、上津屋橋(こうづやばし)。通称、『流れ橋』です。京都駅から行く場合は、近鉄京都線で、大久保まで行き…

世界遺産 東寺(教王護国寺)

毎年、人間ドックを京都の東寺近くの病院で受けています。今年は夏に指定があり、2日間コースを受けに行きました。 コロナの関係で、1度に受ける人数を制限しているためか、いつもより受検者数が少なく、1日目は午前中に終わりました。 夕方に行きたいとこ…

世界三大潮流 鳴門の渦潮

鳴門の渦潮は、瀬戸内海と紀伊水道の干満差により、激しい潮流が発生し、それにより、最大時には直径20mにも達する渦潮ができるそうで、イタリアのメッシーナ海峡、カナダのセイモア海峡とならんで「世界三大潮流」の一つといわれています。昔から鳴門の渦潮…

大歩危小歩危(おおぼけこぼけ)

大歩危小歩危は、2億年の時を経て四国山地を横切る吉野川の激流によって創られた約8kmにわたる渓谷です。撮影スポットはきっとたくさんあるのだと思いますが、車での移動だとなかなかそのスポットがわかりません。次回来ることがあれば、ゆっくり歩いて撮影…

秘境「祖谷のかずら橋」(その2)

かずら橋を渡れる時間が6時半からなので、誰も渡っていない橋を撮るために5時半に起きて、ゆっくり準備して、かずら橋に向かいました。道の駅にしいやからは10分程度の距離です。前日と同様、橋に最も近いと思われる無人の駐車場に停めて、駐車料金400円を箱…

秘境「祖谷のかずら橋」(その1)

徳島県西部の霊峰である剣山系の山々に囲まれた日本有数の秘境としても知られる「祖谷渓(いやけい)」があります。その秘境にあるのが、「祖谷のかずら橋」です。シラクチカズラで作られたもので、長さ45m・幅2m・水面上14m、重さ約6トンだそうです。40年近…

雲の上の絶景 四国カルスト

7時半に道の駅ゆすはらを出発し、四国カルストへ向かいました。四国カルストは、愛媛県と高知県の県境、東西約25kmに連なるカルスト台地で、山口県の秋吉台、福岡県の平尾台と並ぶ日本三大カルストの1つに数えられる壮大な景勝地です。標高は1,000~1,500mと…

究極の仁淀ブルー 安居渓谷

にこ淵から途中「道の駅633美(ムササビ)」で昼食をとりましたが、注文した蕎麦がなかなか出てこず、かなり時間をロスしてしまい安居渓谷の駐車場に到着したのが、15時頃でした。安居渓谷はいたるところに見所スポットがあるのですが、渓谷全体は10kmほ…

神秘のスポット にこ淵(にこぶち)

連休を利用して四国に行ってきました。向かったのは、仁淀ブルーの見られる代表的なスポットである「にこ淵」、「安居渓谷」、「中津渓谷」です。仁淀川は、高知県と愛媛県を流れる一級河川で、水の色が神秘的な青色に見えることから、カメラマンの高橋宣之…

神戸に寄港した日本丸

海技教育機構のホームページを見ていたら前日(7/16)に日本丸が神戸港に到着という情報があったので、神戸まで行ってみました。神戸港といっても船が停まる場所は、高浜岸壁、中突堤、第一突堤~第三突堤、ポートターミナルとたくさんあります。 そのどこに…

内尾神社のヒメボタル

日本には約40種のホタルが生息していて、発光するのはそのうちの10種類程度だそうです。特に有名なゲンジボタル、ヘイケボタル、ヒメボタルの3種類が国内の代表的なホタルとされています。今回はヒメボタルを撮りに兵庫県氷上市にある内尾神社に向かいまし…

玉水ゆり園

兵庫県篠山市にある「篠山玉水ゆり園」に行ってきました。ホームページに8時開園と書いてあったので、30分前に駐車場に入れるように家を6時半に出発しました。予定通りに到着したら、既に開園されていました。ゆり園は、早咲き、中咲き、遅咲きとそれぞれの…

夙川沿いの紫陽花

桜の名所で知られている夙川ですが、その両岸に紫陽花がたくさん植えられている場所があります。雨が上がるのを待って、近場ですが、今回は、電車で行きました。阪急電鉄甲陽線の「苦楽園口駅」で下り、線路沿いのすぐ近くの夙川河川敷です。 最近あまり見か…

copyright2020@Kosei-photo-gallery