kosei-photo-gallery

未来に残したい日本の情景写真撮影記

2022-01-01から1年間の記事一覧

奈良 男前の鹿

8月15日は、春日大社で中元万灯籠と大文字送り火、東大寺で万灯供養があるので、夕方から奈良に来ました。近鉄奈良駅から春日大社に行く途中に奈良国立博物館がありますが、新館前の換気口近くに涼を求めて鹿が集まります。そこに男前の鹿がいたので、何枚も…

RED太陽の塔

今日も酷暑だったので、日が傾きかけてから出かけました。昨日の夕日と蓮と同じように夕日とひまわりを撮りたくて万博公園に向かいました。中央駐車場に車を停めて、正面入り口に向かうとなんと入場は16:30までと書かれていました。よく考えると昨日の藤原…

藤原宮跡の蓮

あまりの暑さに昼間に出かける気にもなれず、夕景を撮りに行くことにしました。行先は、奈良の藤原宮跡の蓮です。蓮と夕焼けのコラボを狙います。ネットで見ると見頃も終わりかけで、この週末が最後になりそうと書かれていました。15時に自宅を出発し、日の…

神戸森林植物園の紫陽花

5時半に起き、雨が降る前にイヌを散歩に連れて行き、準備をして7時前に家を出ました。今日は実家にモノを届けるついでに神戸市森林植物公園に行ってきました。向かう道中の表六ドライブウェイ(通称あじさいロード)は、紫陽花がきれいに咲いていました。こ…

曇り空の平等院

写真クラブの皆さんと三室戸寺から平等院まで、歩いて向かいました。これまで三室戸寺と平等院に一緒の日に行くことがなかったので、歩いて行ける距離だということを知りませんでした。あまりにも暑くてカメラバックを背負った背中がビショビショです。 途中…

紫陽花の名所 三室戸寺

ある写真クラブの皆さんに同行させて頂き、三室戸寺に行ってきました。 ここに来るのは4回目となります。前日までの天気予報では雨の予報でしたが、急に晴れマークに変わりました。雨の中のしっとりした紫陽花を撮れると思っていましたが、全く当てが外れて…

須磨離宮公園の花菖蒲

ネットニュースで『須磨離宮公園の花しょうぶが見頃を迎える』という記事を見て行ってみようと思いました。ちょうどこの日から「花しょうぶ鑑賞会」が始まるとのでした。山陽電鉄の月見山駅から住宅街を歩いて徒歩10分程度です。道にバラの絵が描かれており…

北山緑化植物園のバラ

中之島バラ園が見頃の時に知り合いがFacebookで写真を掲載しており、行ってみたいと思っているうちに時期を逸してしまいました。どこかでバラが見頃を迎えているところはないかといろいろと情報検索していると地元に「北山緑化植物園」というのがあり、そこ…

武庫川のクスノキ

毎日、通勤電車から武庫川を渡るときに見ることができる景色、大きなクスノキとその向こうに見える甲山を撮ろうと散歩がてら出かけました。武庫川自体は自宅からすぐ近くですが、尼崎市側に渡る橋が近くにないため、自転車で向かいました。最初に阪急電車の…

日高町の田園風景

八反滝での撮影を終えた後、八反滝に向かう途中で、気になった場所に行ってみました。日高町太田にある田んぼです。 光っている屋根が但馬ドームです。

超穴場スポット八反滝(はったんだき)

八反滝は、兵庫県豊岡市の神鍋高原にある落差約24mの直瀑です。大きな滝壺には澄んだ青緑の水を湛えています。名前の由来は、滝の高さが布八反に相当することから命名されたらしいですが、反という単位が曖昧で、着物一着分が作れる長さということで、はっき…

山陰海岸ジオパーク

鳥取砂丘から次の目的地(今回のメイン)に向かうにあたって、少し遠回りになりますが、山陰海岸ジオパーク沿いを通りました。山陰海岸ジオパークは、東は京都府京丹後市から、西は鳥取県鳥取市まで、京都府(京丹後市)、兵庫県(豊岡市、香美町、新温泉町…

鳥取砂丘の朝景

4時半に目覚ましをセットしましたが、すぐには起きられず、15分ほどもがいてから冷たい水で顔を洗って目を覚まし、砂丘へ向かいました。早朝から砂丘で朝日を見ようとする人たちが既にたくさん集まっていました。数日前に雨が降ったため、砂を少し掘ると湿っ…

鳥取砂丘の星景

鳥取県は、環境省の「全国星空継続観察」(※数値的に星空の美しさを表す指標)という調査で、星の見えやすさで何度も全国1位になっていることから、「星取県」という名前を掲げています。そのことは後で知ったのですが、砂丘には明かりもないので、比較的星…

鳥取砂丘から広がる砂丘海水浴場の夕景

3つ目の目的地(今回のメイン)は明日行くことにして、思い立って鳥取砂丘に行くことにしました。夕日を受けた砂丘を撮りたいと思って向かったのですが、かなりの混雑だったので、これは人だらけ・足跡だらけで写真にならないと思い、砂丘の駐車場をスルーし…

音水(おんずい)渓谷

音水渓谷は、国道29号線の赤西旅館の先2.6km(音水湖側からだと約1.5km)辺りで音水渓谷につながる側道があるので、下る感じで、その側道に入ります。そこから900mほどのところに「音水渓谷」という看板が立っている建物横のスペースに車を停めました。トイ…

赤西渓谷

またまた目的地としていなかったところに立ち寄りました。国道29号線を北に走っていると「赤西渓谷」という看板が出て来たので、赤西渓谷バス停前の赤西旅館の横に車を停車させ、そこから撮りました。後で地図をよく見ると、ここは赤西川が引原川に交わる部…

映画のロケ地『砥峰高原』

福知渓谷の次の目的地である2つ目の渓谷に向かう前に「砥峰高原」に立ち寄りました。福知渓谷から一本道です。先ほど撮影のために歩いて来た道を今度は車で走ります。渓谷の上流に向かうにつれて未舗装で車がすれ違えないような場所もありましたが、待避所的…

関西の風景100選「福知渓谷」

先日、摂津峡に行ってきたばかりですが、もっと新緑の渓谷に行きたくて、ネットで兵庫県内の渓谷や滝を検索して、行き先を考えていました。兵庫県内にはたくさん渓谷や滝があるのですが、あまり詳しく紹介されていません。その中で、3ヶ所を選んで行くことに…

新緑の摂津峡(せっつきょう)

芥川桜堤公園からJR高槻駅まで歩いて戻り、駅構内のお店で昼ご飯を食べたあと、摂津峡にバスで向かいました。通常は、下から上流に向かって歩くのだと思いますが、上流側の「上の口バス停」で下り、そこから歩きました。 夫婦岩という名前が付いているよう…

芥川桜堤公園の鯉のぼり

たくさんの鯉のぼりが青空の中を泳ぐ姿を見たくて、ネットでいろいろと検索していると、大阪府高槻市にある芥川桜堤公園で「こいのぼりフェスタ」を開催するという記事を見つけ、行ってみることにしました。ネットには、市民から寄付されたものや、市内の幼…

彦根城の桜

近江八幡の水郷のあと、近くにある安土城跡に立ち寄り、桜を撮った後、彦根城に向かいました。(安土城跡の写真は割愛)城内の駐車場に入るのにしばらくノロノロ運転になりましたが、出ていく車もたくさんあるため、長時間待たされることもなく、入ることが…

近江八幡の水郷と桜

桜の下をゆっくりと進む手漕ぎ舟の景色がずっと頭の中にあり、その実物を是非とも見てみたいと思い、近江八幡の水郷を目指して出発しました。 これまで別の場所での撮影はしたことがありますが、今回の場所は、桜と菜の花に囲まれる場所です。 が、県道2号…

須磨浦山上遊園

姫路を後にし、次に向かったのは、須磨浦山上遊園です。満開の桜を絡めて明石海峡大橋を撮りたいと思い、向かいました。 山陽電車の須磨浦公園駅で降りて、そこからロープウェイに乗るのですが、ロープウェイのチケットを買うために整理券が配られていて、僕…

世界遺産 姫路城の桜

今年の初めての桜撮影は、姫路城です。以前行った時は桜の満開時期をやや過ぎていたため、あらためて行ってきました。8時過ぎの電車に乗って、三宮でJRに乗り換え、出発から1時間でJR姫路駅に到着。駅で「回転焼き」(お店には御座候となっていた)を買…

城南宮のしだれ梅と落ち椿

あちらこちらで梅の見頃を迎えています。行き先を考えている中で、京都市伏見区にある城南宮に行くことにしました。5年前に行ったときに、かなりの逆光で、思ったような写真が撮れなかったので、今回は再チャレンジです。(過去の記事)城南宮のしだれ梅 - k…

あわじ花さじき 早咲きの菜の花

2か所のしだれ梅の後、帰る前に「あわじ花さじき」に寄りました。以前は駐車場は無料でしたが、有料になっていました。この時期は、早咲きの菜の花を見ることができるのですが、少し遅かったのか、例年より花が少なかったような気がしました。 後ろに赤石海…

南あわじの広田梅林

村上邸のしだれ梅を見た後、淡路島まで来てそのまま帰るのももったいないので、比較的近くの南あわじ市広田にも梅林があることをネットで見つけ、行ってみることにしました。場所は、淡路八十八カ所第七番霊場大宮寺に隣接したところです。兵庫県には、かつ…

八木のしだれ梅(村上邸)

8時半に出発し、兵庫県南あわじ市八木馬回にある梅の名所「八木のしだれ梅」に行ってきました。この梅は、村上さんの個人宅に植えられている梅で、樹齢70年、高さ8メートル、幅12メートル超、幹周り2メートル弱で、荘厳な1本の枝垂れ梅です。この時…

大阪城梅園

大阪城の梅園は、内濠の東側にあります。通勤ルートの途中駅(JR環状線大阪城公園駅)で降りてゆっくり梅林に向かいました。明日、大阪マラソンが開催されるため、お城の外堀の外周ではその準備が進められていました。 この梅園、もともとは、昭和49年に大阪…

copyright2020@Kosei-photo-gallery