kosei-photo-gallery

未来に残したい日本の情景写真撮影記

072 紅葉

神戸市立森林植物園

8時に出発し、9時の開園と同時に到着しましたが、既に多くの車が来ていて駐車場は結構埋まっていました。近場で紅葉を楽しもうという考えは誰しも同じようです。長谷池を目指し、途中途中で頻繁に止まって撮影しました。おそらく、紅葉はちょうど見頃だと思…

但馬安國寺

安國寺(あんこくじ)は、兵庫県豊岡市にある臨済宗大徳寺派の寺院で、太平山安國禅寺と称し、灯台躑躅(ドウダンツツジ)の紅葉が有名です。雑誌でその存在を知り、行ってみることにしました。8時前に出発し、中国自動車道から舞鶴若狭自動車道を経由し、9…

紅葉の大山(だいせん)

10時半に自宅を出発し、中国自動車道の勝央SAで一度休憩し、1時半に到着した蒜山(ひるぜん)高原SAで仮眠をとりました。4時半に再出発し、鍵掛峠(かぎかけとうげ)の駐車場に到着したのは、5時過ぎでした。駐車場はすでにいっぱいで、少し車道にはみ出して…

余呉湖(よごこ)

次に立ち寄ったのは余呉湖です。余呉湖は、琵琶湖の北側にあり、琵琶湖とは賤ヶ岳(しずがたけ)で隔てられています。大昔に琵琶湖の一部だったものが約3万年前に分かれたとされているそうです。ワカサギ釣りが盛んな湖だそうですが、シーズンではないせいか…

湖東三山(ことうさんざん)

湖東三山は、滋賀県湖東地方の西明寺(さいみょうじ)、金剛輪寺(こんごうりんじ)、百済寺(ひゃくさいじ)の三つの天台宗寺院の総称で、琵琶湖の東側、鈴鹿山脈の西山腹にあります。 メタセコイア並木の後、睡魔に襲われ、途中で昼寝をしたので、西明寺に着いた…

メタセコイア並木

マキノピックランドを縦貫する町道沢牧野線と同様に続く県道小荒路牧野沢線には、延長2.4kmにわたってメタセコイアが約500本植えられ、マキノ高原へのアプローチ道として、高原らしい景観を形成しています。11時前にメタセコイア並木に到着しましたが、ここ…

鶏足寺(けいそくじ)

6時過ぎに自宅を出発。8時15分に鶏足寺の臨時駐車場に到着しました。鶏足寺は、滋賀県長浜市にあるお寺で、紅葉の名所として有名です。もみじが敷き詰められた参道の写真をよく見ますが、ピークは過ぎていたようで、もう茶色くなっていました。回りの紅葉は…

奥多摩

昨日からの雨が止んだので出掛けることにしました。そうしないと今日も1日ダラダラと寝て過ごしそうでした。10時半に出発しましたが、ダイヤが乱れていて電車が遅れていました。拝島駅で西武線からJRへの乗り換え時間が1分しかありません。この電車を逃すと…

小石川後楽園

今日は誕生日。昨年のように前日から三つ峠に登って富士山の写真を撮りたかったのですが、生憎の雨で断念。昨日は一日中寝ていました。このまま寝て過ごすわけにもいかないので近場に出かけてきました。小石川後楽園は、江戸時代初期に水戸徳川家の祖である…

保津峡

保津峡は亀岡市から嵐山の渡月橋までの保津川(桂川)の渓谷です。渓谷沿いを走るトロッコ列車が有名です。この日もトロッコ列車を撮るグループがいて、展望台を占拠していました。来た道を引き返し、渡月橋を渡って駅に向かいました。来た時よりさらに混雑…

嵐山

三連休の最終日は家でゆっくりするつもりでしたが、めざましテレビで紅葉真っ盛りの嵐山の映像が紹介されていたので、居ても立ってもいられなくなり家を出て来ました。8時46分に最寄り駅から特急に乗り、嵐山駅に10時7分に到着しました。予想通りすごい人で…

東福寺

清水寺を出て9時55分に東福寺バス停に着きました。東福寺は午前中に天通橋(てんつうきょう)から臥雲橋(がうんきょう)側を撮り、午後から逆を撮るのがいいようです。一昨年に朝早く来たのですが、完全逆光で臥雲橋から天通橋側の写真が撮れませんでした。今年…

清水寺

6時半に最寄り駅を出発。阪急河原町から市バスに乗り換え、清水道バス停に着いたのが8時でした。まだお店も開いていない参道を10分ほど歩いて清水寺に到着しました。清水寺は平成20年から11年かけて行われている『平成の大改修』の真っ最中です。(予算は40億…

蓮華寺(れんげじ)

蓮華寺は三千院から車で10分ほどのところにあります。「そうだ京都、行こう!」で取り上げられてから参拝者が増えたようです。まずは門を入ってすぐの景色です。本堂の中から見た庭です。また門を出る前に何枚か撮って、10時に帰途につきました。

三千院

6時半に車で家を出ました。久し振りにレンタカーではなく自分の車を運転しました。今日は気温が高いようで寒さを感じません。途中、名神高速で少し混雑がありましたが、8時には三千院に到着しました。開門までまだ30分ありますが、既にカメラマンが並んでい…

長瀞渓谷(ながとろけいこく)

長瀞溪谷は、埼玉県秩父郡にある荒川上流部の全長約6kmの渓谷で、国指定の名勝・天然記念物に指定されているそうです。 4時に仕事で苦しんでいる夢から目覚め、4時半に家を出発しました。外の冷気に身が引き締まり、空を見上げると下弦の月とオリオン座がは…

白砂(しろすな)渓谷ライン

2,139メートルの白砂山の奥にある大黒山から断崖絶壁を縫って中之条の六合(くに)地区を南北に縦断し、長野原町で吾妻川に合流するまでの約20kmを白砂川と呼びます。 川には途中から草津温泉などの酸性の強い水が流れ込んでいるため、場所によっては青みが…

吾妻(あがつま)渓谷

10月31日の報道ステーションで群馬県の吾妻渓谷の鉄橋の上で 矢野沙織さんのサックス生演奏が放映されました。雨の中の紅葉の美しさとサックスの音色に酔いしれました。その時にこの美しい渓谷が八ッ場ダムの建設によりダムに沈み、今年を最後に見られなくな…

磐梯山ゴールドライン

「磐梯吾妻レークライン」、「磐梯吾妻ゴールドライン」からの景色は既に見ることができたので、まだ通ったことのない「磐梯山ゴールドライン」に向かいました。最初に車を停めたのが、とび滝展望台です。ここは、猪苗代湖が見渡せる展望台で、遠くに小さく…

五色沼

秋元湖から五色沼までは10分の距離です。五色沼は、毘沙門沼、赤沼、みどろ沼、弁天沼、瑠璃沼、青沼など、磐梯山北麓にある大小様々な湖沼群の総称です。毘沙門沼では昨日のロケハンで撮る位置を2箇所決めており、そのうち1箇所は既に数名の先客があり、断…

裏磐梯

今回の目的は、昨年来たときに天気が悪く、見ることができなかった磐梯吾妻レークライン周辺の紅葉を見ることです。 レンタカーを借りて21時前に東京を出発しました。 途中、仮眠をとって秋元湖に到着したのは5時10分。日の出には間に合いました。この日の日…

三千院

三千院にはもう何度も行っていますが、この時期はやっぱり行きたくなります。8時に山門に到着したのですが、既に大勢の人がいました。開門の8時半の時にはかなり多くの人が列を作っていました。入場券を買ってすぐに有清園が一望できる場所へ向かいました。…

セイコウ大橋からの広瀬川

秋保大滝から鳳鳴四十八滝に向かうために県道62号を東に向けて走り、途中、山道に入り、道なりに進むと自然に 国道 48号線と合流するのですが、その48号線に合流する直前にかかった橋から見た景色が絶景でした。思わず車を停めて、橋の上から見た景色はやっ…

鳳鳴四十八滝(ほうめいしじゅうはちたき)

仙台市内から山形県に抜ける国道48号沿いにある作並温泉付近の広瀬川には、大小様々な滝が折り重なるように連なり、それらを総称して「鳳鳴四十八滝」と呼ばれています。鳳鳴四十八滝は、昔の人が、滝から響く美しい水音が伝説の鳥「鳳凰」の鳴き声は、きっ…

秋保大滝(あきうおおたき)

「あきほ」ではなく、「あきう」と読むそうです。秋保大滝は、宮城県仙台市太白区秋保町にある落差55m、幅6mの滝で、国の名勝に指定されており、日本の滝百選の1つにも数えられています。さらに日本三大名瀑に数えられているそうです。が、この日本三大名瀑…

鳴子峡(なるこきょう)

仙台での仕事を終え、レンタカーを借りて19時半に出発しました。奥入瀬でダメージを受けたレンズの修理も出張期間中の4日間で完了しました。仙台にキャノンのサービスセンターがあったことを思い出せて良かったです。途中、コンビニで夜食や朝ごはんを買い込…

蔦沼(つたぬま)

奥入瀬渓流の玄関口、十和田湖温泉郷(焼山)から国道103号線を少し行ったところに、八甲田連峰のひとつ赤倉岳の爆発によって誕生した蔦の七沼(蔦沼、鏡沼、月沼、ひょうたん沼、菅沼、長沼、赤沼を含む)があります。7沼の中で最も大きい蔦沼は、周囲1k…

奥入瀬(おいらせ)渓流 3日目

初日の銚子大滝が逆光だったため、あらためて行ってみることにしました。朝ご飯として山菜ラーメンを食べてからゆっくり車で向かいました。9時前に銚子大滝の駐車場に到着しました。 銚子大滝近くでしばらく撮影し、また車で雲井の滝まで移動しました。先日…

奥入瀬(おいらせ)渓流 2日目

この日は下流からスタートしました。車を石ケ戸休憩所の駐車場に停め、少し歩いて下り、三乱(さみだれ)の流れに着きました。いつもの日の出とともに撮影という訳ではなかったので、9時前とゆっくりのスタートです。遊歩道から河原に降りて撮ろうと思ったの…

奥入瀬(おいらせ)渓流 1日目

奥入瀬渓流は、十和田湖の子ノ口(ねのくち)から焼山までの約14kmの流れで、豊かな樹木や十数か所の滝と、千変万化の美しい流れや様々な奇岩・奇勝が見事な渓流美を作り出している場所で、十和田八幡平国立公園に属し、国指定の特別名勝及び天然記念物にも…

copyright2020@Kosei-photo-gallery