kosei-photo-gallery

未来に残したい日本の情景写真撮影記

038 奈良

奈良の桜

仕事で奈良に行ったついでに、近鉄奈良駅から興福寺と東大寺周辺まで歩きながら目に入ったところを撮りました。

平城宮跡 大極殿と満月

薬師寺の後、平城宮跡の北の端にある大極殿を見に行きました。これから大極殿を取り囲む「築地回廊」「南門」「東西楼」が復原整備されるそうで、今は「南門」の復原工事が行われていました。

薬師寺と満月(4度目)

昨日は、満月でしたが、雲が多く、また月の出る場所も想定と違っていたため、再度、行くことにしました。日の入り17時26分、月の出18時57分なのに、14時頃に現地に到着して、車の中で本を読んで時間潰しをしました。ジェイムズ・P・ホーガンの『星を継ぐ』、…

薬師寺と満月(3度目)

本日は満月で、しかも月の出の時間も位置もベストで、こんな機会はこの先1年以上はないと思ったので、午後から仕事を休んで奈良に向かいました。11月の満月の時は、人もたくさんいて三脚もズラリと並んでいたので、急いで行ったのですが、到着した時は誰もい…

薬師寺と満月(再び)

今日は、月末の月曜日で仕事は忙しいのですが、このところ連続して休日勤務もしているし、今日が誕生日であることから、午後は無理して休暇をとって薬師寺に行きました。今月1日に来たときは満月の翌日で、黒い雲がかかっていて、丸い月を見ることができませ…

満月の薬師寺

以前から薬師寺の2つの塔の間から出る満月を撮りたいと考えていましたが、2009年〜2020年春まで長期間の改修工事だったので、ずっと来ることができずにいました。最初に来た頃はまだEOS-kissで撮影していました。そこからカメラをEOS5DMarkⅢに買い替えまし…

若草山の夕景(再び)

昨日、満足いく写真が撮れなかったので、再び若草山に行って来ました。夕日にススキが光っていました。下に奈良の街が見えます。 ところが人が多い割には鹿の数が少なく、頂上のこんもりした所には全く来てくれませんでした。仕方なく、ベストポジションから…

夜の薬師寺

若草山から帰宅する前に薬師寺に立ち寄り数カット撮りました。この場所はある写真雑誌で知って何度か撮りに来たことがあるのですが、このブログを始めてからは薬師寺の修復工事があったりで、長い間、朝日をバックにした姿を見ることができていません。また…

若草山の夕景

数日前から雲海を見に行こうと一日に何度も雲海出現率予報を見ながら計画していましたが、前夜に出現率予報を見たときに大幅に低くなっていたので諦めました。近場でいいところはないかと考えていたら若草山リベンジが思い浮かびました。3月に来たときには思…

幾坂池の一本桜

奈良県天理市にある穴場の一本桜です。

壷阪寺の桜大仏

奈良県高市郡高取町の山間部にある壷阪寺。春は満開の桜に囲まれた「桜大仏」の姿を見ることができます。

長谷寺の桜

長谷寺の奥の院と言われている瀧蔵神社に先に行ったので、帰りに長谷寺に立ち寄りました。長谷寺は、西国三十三か所の第八番札所であり、『花の寺』と称されています。春は桜や牡丹、シャクナゲ、夏は紫陽花、秋は紅葉、冬は寒牡丹と四季を通して楽しめる場…

瀧蔵神社の権現桜

次に向かったのは瀧蔵神社です。ここは長谷寺の奥の院と言われているそうで、標高430メートルの山上にあり、車一台がやっと通れるような細い山道を通って行かなければなりません。駐車場の場所がわからず、神経をすり減らすような山道をぐるぐると回ってしま…

宇陀川桜並木

又兵衛桜から次の場所に移動する車中から宇陀川沿いに桜並木が見えたので、立ち寄ってみました。県道198号の「野依」交差点から1kmほど北に走った場所にあるポイントです。道路の右側に駐車スペースがあります。

又兵衛桜(本郷の瀧桜)

仕事から帰って来て準備して22時に出発しました。駐車場に到着したのは0時前です。コロナが心配ですが、「密閉」「密集」「密接」の3密に気をつけて撮影に臨みます。星が出ていれば星空も撮ろうと思いましたが、少し曇っていたので、そのまま5時過ぎまで寝…

薬師寺の夜景

平成21年から解体工事が行われていましたが、この春にようやく完成します。4月と5月に落慶法要が行われる予定でしたが、新型コロナウィルスの関係で延期だそうです。修復中は、塔が完全に囲われていて長い間その姿を見ることができませんでしたが、久しぶり…

若草山の夕景

以前から夕景をバックに鹿の写真を撮りたいと考えていましたが、なかなか来る機会がありませんでした。若草山の展望台に行くには、車だと奈良奥山ドライブウェイの新若草山コースを通っていきます。往復で530円です。17時15分頃に駐車場に到着しました。駐車…

東大寺大仏殿

京都から奈良に移動してきました。外出抑制ではありますが、東大寺付近の駐車場は思いのほか満車が多いように思いました。正倉院の方のコインパーキングに車を停めて歩いて大仏殿に向かいました。写真で見ても分かる通り、人はかなり少なめです。 大仏殿の中…

ナメゴ谷(2日目)

今日は、ナメゴ谷の撮影本番です。前日早く寝すぎたせいで、3時起床の予定が、1時に目が覚め、その後も引き続き寝ようとしましたが、寝られそうもなかったので、撮影場所に向かうことにしました。2時に撮影場所に到着。おにゅう峠に行った時のように大勢の人…

ナメゴ谷(1日目)

9時前に自宅を出発。今日の行き先は、奈良県吉野郡上北山村にあるナメゴ谷です。途中、国道169号線沿いにある道の駅「杉の湯川上」で昼食を食べ、再出発。169号線から国道309号に入ると急に山道になりました。この道は、行者も引き返すほど険しいことから行…

藤原宮跡(ふじわらきゅうせき)のコスモス

武庫川での撮影の後、一旦、家に戻り、8時に自宅を出発しました。ナビの設定を「藤原宮跡」と「平城宮跡」を間違えて1時間近くも遠回りしてしまいましたが、まだ駐車場は空いていたので助かりました。約30,000平方メートル(甲子園球場の2倍)の敷地に300万本…

龍王ヶ淵(りゅうおうがぶち)

新緑が見たいけれど土曜日も仕事になってしまい、疲労も溜まっていることから近場に行くことにしました。場所はちょうど1年前に行った奈良県宇陀市の龍王ヶ淵です。前回は撮影したい方向にカメラマンのグループがいて、思うような写真が撮れなかったので、そ…

みたらい渓谷

本来なら10連休になるはずだったのですが、仕事が立て込んでいるので、ところどころ出勤となり、遠出することができず、近場でどこか良いところはないかと考えていたところ、このところクライアント先に訪問するためによく使っている近鉄電車の中に掲示され…

龍王ヶ淵(りゅうおうがふち)

大和富士「額井岳」の山腹、標高530mの山中にある『龍王ヶ淵』に行ってきました。山から流れる水や湧き水を自然に貯めた神秘的な池です。22時半頃に家を出発し、0時頃に針インター近くの道の駅に着き、そこですぐに仮眠をとりました。、4時半に起きて、朝ご…

幾坂池の桜

平城宮跡での撮影後、いったんは自宅に向けて帰ろうと思いましたが、今日を逃すともう来年まで奈良の桜は見られないと思い、いつも気になっている天理の親里競技場前の幾坂池の土手に植えられたソメイヨシノの大桜を見に行きました。よく見ると根本は一本で…

平城宮跡の桜

平城京は、今から1300年ほど前に奈良市に建設されました。その中心の平城宮には 天皇の住まいや官公庁が集まっていました。 甲子園球場が30個も入る広大なスペース には、現在様々な公開施設があります。桜の木もたくさんあり、この日は満開でした。到着した…

佐保川の桜

佐保川は、奈良盆地の北部を南北に流れる河川の一つで、『万葉集』をはじめとして古歌の題材となることも多く、奈良の歴史と深く結びついた河川です。そんな佐保川の名物は、川沿いに植えられた桜並木で、全長5キロ に渡って途切れることのない光景は「奈良…

藤原宮跡(ふじわらきゅうせき)

藤原宮跡は、藤原京の中心施設である藤原宮のあったところです。今は、季節の花が楽しめる場所になっていて、ちょうどこの季節は、桜と菜の花のコラボレーションを楽しむことができます。本当は、香川県の紫雲出山に行きたかったのですが、前日までの激務と…

夕暮れの曽爾高原(そにこうげん)

大台ケ原を出発して14時半に曽爾高原に到着しました。 曽爾高原は、奈良県宇陀郡曽爾村にある標高900mほどに位置する高原で、ススキの名所として知られています。 夕日の方角を考えながらすすきがたくさん見えるスポットを探して歩きました。 少し小高くなっ…

大台ケ原(2日目)

目覚めたときはまだ強い風が吹いていました。気温は氷点下1℃です。木々に付いた霧が凍っていました。霧氷といいます。 8時頃から行動を開始しました。ここ大台ケ原にはツキノワグマが生息しているそうで、入り口にはご覧のような注意喚起の看板がいくつも掲…

copyright2020@Kosei-photo-gallery