kosei-photo-gallery

未来に残したい日本の情景写真撮影記

2017-01-01から1年間の記事一覧

名もなき池(通称:モネの池)

一度行ってみたかったモネの池。2012年写真雑誌で最優秀作品賞及び、2012年度フォトコンテストグランプリを受賞したのをきっかけにクロード・モネの作品『睡蓮』と似ているとテレビ放映やSNSを通じて有名になり、『モネの池』と呼ばれるようになったそうです…

板取川(いたどりがわ)

前日の20時に出発しましたが、目的地まであと30~40分のところで眠気に勝てず、長良川SAで寝ることにしました。6時前に起き、朝ごはんのパンとコーヒーを飲んで6時半頃に出発しました。天気は昨夜から雨も降りイマイチです。山あいの途中の景色は靄が掛かっ…

みなと神戸海上花火大会

前日、広島出張から戻ってきて準備し、21時半頃に神戸に向けて出発しました。ポートアイランドの撮影場所に一番近いコインパーキングで一夜を明かしました。去年は当日の昼頃に電車で来ましたが、既にいい場所はとられていました。荷物も多く、脚立を持って…

備中国分寺(夕方)

田園の中に佇む五重塔を撮影し、備中国分寺の駐車場に戻って来たのが17時過ぎです。 しばらく車の中で待機し、18時過ぎに撮影場所に向かいました。歩いて5分程度です。備中松本城の後、しばらく雨が降りましたが、国分寺では止んでいたので、何とか雨に合わ…

備中松山城

またしても観光案内所でもらって来たパンフレットを見て次の行き先を決めました。雲海で有名な備中松山城です。もっと有名な兵庫県にある竹田城跡には2度ほど行きましたが、ここは初めてです。雲海の時期は、秋から冬にかけてになりますので、今日は下見です…

豪渓(ごうけい)

昼ご飯を食べながら観光案内所でもらってきたパンフレットを見ていると、『330mの名勝天柱山・剣峰などの奇岩絶壁、清流や四季折々の植物が織りなす自然の美しさを望めます。』と「豪渓」が紹介されていました。他にこれと言った場所もないので、行ってみる…

備中国分寺(昼間)

8時15分に岡山に向けて出発しました。途中、休憩を含め11時に総社市にある備中国分寺に到着しました。田園が広がる風景の中に佇む五重塔が日本の原風景という感じです。春には菜の花やレンゲ、秋にはコスモスが咲き乱れるそうです。この日は、ひまわりを撮影…

円月島

撮影前に「とれとれの湯」で汗を流し、軽く昼寝をしたあと円月島に向かいました。到着は17時40分です。この日の日の入りは19時10分でしたので、車の中で少し待機し、18時過ぎから撮影準備に取りかかりました。 撮影後は寿司屋で腹ごしらえをして、このまま夜…

海金剛

勝浦から橋杭岩を経由して海金剛に向かいました。海金剛に着いたのは、13時半頃です。20分ほど撮影して次の目的地である白浜に向けて出発しました。

勝浦

いつもなら日の出の橋杭岩を撮ったあと那智の滝、熊野古道大門坂と回るのですが、この日は違うところに行ってみようとホエールウォッチングなんかも考えながらとりあえず勝浦方面に向かいました。途中、睡魔に襲われ、車を停めてかなりの時間寝てしまいまし…

橋杭岩

3連休ですが、1日目の21時前に自宅を出発し、橋杭岩に到着したのが0時半でした。紀勢道路が田辺~すさみ南まで整備され、これまでより1時間短縮できるようになりました。いったん仮眠し、4時過ぎに起床。この日の日の出時刻は、4時49分でしたが、思ったより…

万博記念公園のはす池

この時期、万博記念公園の日本庭園では、早朝観蓮会というものが開催され、3週間、金・土・日の朝6時に開園されます。蓮の花は午前中に開花し、午後には閉じてしまいます。4時に目覚ましをセットしていましたが、鳴らなかったのか止めてしまったのかわかりま…

神戸森林植物園

近場の紫陽花スポットと言えば、神戸森林植物園です。ここは六甲山にあるため、気温が神戸の街よりかなり低いです。そのせいもあり、六甲山に自生している紫陽花は、8月になっても咲いています。この日は10時過ぎに22℃でした。街中は29℃で7℃も差がありました…

善峯寺(よしみねでら)

細い山道を走り、12時前に善峯寺に到着しました。眼下に京都の街並みが見えます。 1時間半ほど撮影して善峯寺を後にしました。

三室戸寺

6時に自宅を出発し、1時間弱で宇治にある三室戸寺前に到着しました。駐車場も閉まっているし、どこで待機していようかと思いましたが、数分後の7時に駐車場が開いたので、助かりました。30分ほど車で待機し、7時半頃に入り口に並びました。まだ5~6人が並ん…

ストロベリームーン

9日の満月は、インターネット上で、「ストロベリームーン」と話題を呼んでいます。米国でイチゴの収穫時期に見えることから付けられた呼び名らしいですが、他の時期より赤く見える訳ではなく、国立天文台も「赤さは大気の状態による。今日の月が普段より赤く…

伊丹空港

このところGoogleのCMでも話題になっている伊丹空港に着陸してくる飛行機を間近で見ることができる場所に行ってきました。千里川河川敷で、家からバイクで30分かからずに行くことができます。何度か行ったことがありますが、写真を撮るのは初めてかもしれま…

下赤坂の棚田

大阪で唯一の村である千早赤阪村に棚田があります。「下赤坂の棚田」と言い、日本の棚田100選にも入っています。昨年、仕事で千早赤阪村役場に来て初めて知りました。田植え前に訪れたいと思い、情報検索していたのですが、いつ水張りされるのかとかいつ田植…

三千院

貴船神社から比較的近い三千院に行きました。年間何回行くのかというほどの回数ですが、何故か惹かれるものがあります。いつもは開門以前に到着しているのですが、この日は、10時半頃に到着しました。車をいつもの場所に停め、まずはみたらし団子で腹ごしら…

貴船神社

伏見稲荷大社から貴船神社に移動しました。少しでも人が少ないところと思いましたが、ここも結構人がいました。ここは坂道が続き、その道がとても狭く、2台がすれ違えないところが多々あります。一気に上まで上がり、何とか駐車スペースを確保できました。駐…

伏見稲荷大社

人が少ない早朝を狙おうと5時に出発したのに名神高速道路が工事で通行止め。ずっと一般道を走ったので、倍の時間がかかってしまいました。既に観光客、特に外国人の観光客がたくさんいました。どうしてこんなにも伏見稲荷大社が外国人から人気なのかというと…

圓光寺(えんこうじ)

こどもの日最後の撮影場所は、圓光寺です。右京区の嵯峨野から左京区まで京都市内を横断する感じで移動しました。途中で、ますたに本店に立ち寄って遅めの昼食としました。入り口の庭は「奔龍庭(ほんりゅうてい)」と言い、天空を奔る龍を表した枯山水です…

常寂光寺(じょうじゃっこうじ)

二尊院に次に向かったのが常寂光寺です。受付を通り、山門前の新緑が特に綺麗でした。 常寂光寺の後は、2016年の秋にできた竹林の散策路というところを通り、朝行った竹林の道を再度通って駐車場に戻りました。嵯峨野は常寂光寺で終わりにし、その後、洛北方…

二尊院(にそんいん)

祇王寺の次に立ち寄ったのが二尊院です。ここの総門を入った「紅葉の馬場」と呼ばれる参道は紅葉の名所として知られていますが、紅葉の名所は新緑の名所でもあります。実は、この二尊院には参拝はせず、総門横で参拝受付とは反対側にある「茶所四季庵」から眺…

祇王寺(ぎおうじ)

祇王寺は竹林と楓に囲まれ、苔で覆われた庭のある草庵です。拝観時間の9時前に到着したので、入り口の苔むした屋根を撮ったりして時間になるのを待ちました。 庭は一面の苔です。ここに来るのは昨年の7月以来回目ですが、前回訪れた時の方が苔の緑が濃かった…

嵐山と渡月橋

竹林の道から、一旦車に三脚を置きに戻りました。寺院は基本的に三脚禁止されているため、この後、数か所回るのに邪魔になるからです。駐車場に戻る途中に渡月橋を前景に嵐山の新緑を撮りました。ここは午前中でないと逆光になってしまいます。 コインパーキ…

竹林の道

以前から行こうと考えていた「竹林の道」に行ってきました。竹林の道は、大河内山荘から野宮神社の間の約200メートルにわたって続く両側を竹に囲まれた小道のことを言います。嵯峨野には他にも竹林があるので、間違えないようにしないといけません。昨年の7…

箕面の滝

このゴールデンウィークは遠出はできなかったため、近場で済ませています。今日はみどりの日。近場の新緑と言えば、これまで何度も行っていますが、どうしても箕面の滝に行きたくなります。午前5時に出発しました。家からは40分程で行ける距離です。ほぼ40分…

源光庵

瑠璃光院の後、昼ご飯を食べて、源光庵に向かいました。ここも紅葉シーズンに人気の場所で、「悟りの窓」と名付けられた丸窓と「迷いの窓」と名付けられた角窓で有名です。 本堂内の天井は血天井と呼ばれており、380人以上が自決した時の血の跡、手形や足形…

瑠璃光院(るりこういん)

以前から気になっていた瑠璃光院に行くことにしました。ここは、新緑の時期と紅葉の時期だけ特別拝観が行われます。紅葉の時期は長蛇の列ができると聞いていたし、ゴールデンウィーク中でもあるので、家を6時半過ぎに出発しました。名神高速は混雑もなく、ス…

copyright2020@Kosei-photo-gallery