kosei-photo-gallery

未来に残したい日本の情景写真撮影記

004 冬

大阪城梅園

大阪城の梅園は、内濠の東側にあります。通勤ルートの途中駅(JR環状線大阪城公園駅)で降りてゆっくり梅林に向かいました。明日、大阪マラソンが開催されるため、お城の外堀の外周ではその準備が進められていました。 この梅園、もともとは、昭和49年に大阪…

近所の梅

毎日のイヌの散歩コースに小さな梅の木があります。農家の方が畑の片隅に植えられているのだと思います。その梅が赤白咲きそろったので、撮ってみました。

明石海峡大橋の夕景

三連休の2日目、天気が良かったので、これはきっと綺麗な夕日を見ることができると思い、久しぶりに明石伊海峡大橋まで行ってみました。思った通りの夕日を見ることができました。

浮御堂

琵琶湖に突き出したように立つ「浮御堂」は、琵琶湖の代表的な景勝地の一つです。「近江八景」の一つ『堅田の落雁』としても名高く、満月寺の境内には松尾芭蕉、高浜虚子などの句碑が5つもあります。また、小林一茶らが「浮御堂」の句を残していたり、歌川広…

第一なぎさ公園のカンザキハナナ

寒咲花菜(カンザキハナナ)という早咲きの菜の花が見ごろを迎えているというニュースを見て、久しぶりに行ってみることにしました。場所は滋賀県守山市今浜町にある第一なぎさ公園です。 朝6時半に出発し、8時前に公園の駐車場に到着したのですが、35台収容…

ヴィーナスブリッジ

市章山から少し下ったところにヴィーナスブリッジがあります。ヴィーナスブリッジは、神戸市中央区諏訪山町にある全長約90メートルの8の字の螺旋が美しいループ橋です。

市章山の夕景

17時少し前に神戸の夜景を撮ろうと市章山に到着しました。西の方は木が多くて撮れませんでしたが、大きくて真っ赤な夕日が沈んど行くところを見ることができました。夕暮れから暗くなるまで撮りました。 改修工事のポートタワーの囲いがかなり高いところまで…

甲山から見た朝日

新しく手に入れたRF70-200mmF2.8を試したくて、甲山まで朝日を撮りに出かけました。今年は、初日の出を見に行くこともなく、早朝の撮影は今年初めてとなります。6時半に甲山にある神呪寺の境内に到着し、撮影を開始しました。朝日が出る前、マジックアワー…

水槽水量日本一の「海遊館」

海遊館は大阪市西区にある水族館です。コロナ(オミクロン株)が増えてきている中、癒しを求めて行ってきました。 タイトルに日本一と書きましたが、代表的な水槽の大きさで比べると、1位 沖縄美ら海水族館 「黒潮の海水槽」(水量7,500t )、2位 海遊館 「太…

やっと入荷 CANON RF70-200 F2.8 L IS USM

咲くやこの花館に入場する直前に昨年の11月20日に注文したレンズが入荷されたという電話があり、こけ展・きのこ展を見終わったあと、取りに行ってきました。CANON RF70-200 F2.8 L IS USM バッグへ収納する時は、レンズフードを逆さに付けるとご覧のようにコ…

咲くやこの花館の「こけ展」・「きのこ展」

地下鉄の駅のポスターでこの企画を知り、苔好きの自分としては、期間内に行ってみたいと思っていました。この三連休はもっと遠出をしたいと思っていましたが、またしてもコロナ感染が急拡大し、気持ち的に遠出する気になれなかったこともあり、この企画展に…

謹賀新年

あけましておめでとうございます。今年は初日の出の撮影にも行かず、寝ていました。5RとRFレンズも買ったので、今年はもっと撮影に行きたいと思っています。自分の忘備録として書いてきたこのブログについては、このまま継続するか、リニューアルするか、終…

大晦日の新西宮ヨットハーバー

2021年も今日で終わりです。今年もコロナであまり出かけることができませんでした。この12月もどこにも行かなかったので、近場ですが、最後に新西宮ヨットハーバーに行くことにしました。まだ日の出前の6時半に到着し、比較的小型のヨットが停泊して…

雲海に浮く天空の城 立雲峡から臨む竹田城跡

何週間も前から竹田城跡を立雲峡から撮りたいと思い、週末ごとに天気予報や以下のサイトを参考に出現率の多い日に行こうとしていましたが、どうも2つのサイトの予報結果が違っていたり、テレビやネットの天気予報との違いがあったりで、行けていませんでした…

ミラーレス一眼キャノンEOSR5購入

この11月の誕生日を機に絵を習い始めようと2つの絵画教室に体験入学し、5年後には写真から絵に転身しようかと考えていたのですが、とある事情で絵を断念し、思い立ってカメラを買い替えることにしました。フイルムの時代からキャノンの一眼レフを使っており…

近江八幡の夕景

琵琶湖の湖畔から沈みゆく夕日を撮りました。場所は、滋賀県近江八幡市の長命寺近くで、湖畔を走る彦根近江八幡線の退避場所に車を停めて、土手を下りて湖畔から撮りました。下の写真のように写真用と動画用の2つの三脚を立てて撮影しています。 スマホで撮…

山本山のオオワシ(昼)

余呉湖の後、また山本山に向かいました。おばあちゃんは相変わらず木にとまったまま飛び立つ様子はありませんでした。それでも少し動きを撮ることができました。 エンジェルポーズというそうです。 しばらく見ていましたが、同じ枝から動かず、ずっと上を見…

余呉湖の雪景色

山本山をあとにし、雪を見るために琵琶湖の北にある余呉湖に向かいました。スタッドレスタイヤですが、道路にはほとんど雪もなく、必要ありませんでした。 鹿の足跡です

山本山のオオワシ(朝)

道の駅みずどりステーションでゆっくりめの目ざめの後、monbellのRISOTTa(お湯を注ぐだけで食べられるご飯)で腹ごしらえをして、昨日行った山本山の麓に行きました。朝から多くのカメラマンが超望遠レンズを構えていましたが、昨日と同じように枝に止まっ…

びわこ湖北の夕景

コハクチョウを見た後、すぐ近くの琵琶湖畔に移動して夕日が沈んでいくところを撮りました。コハクチョウを含め、塒(ねぐら)に帰る鳥たちがたくさんいました。 コハクチョウ youtu.be

琵琶湖湖北町のコハクチョウ

オオワシを見た後、湖北野鳥センターで職員の方にコハクチョウのいる場所を尋ねると『目の前の道(さざなみ街道)を南にお墓を2ヶ所通り越し、延勝寺と書かれた青い看板を左に曲がった辺りの田んぼにいる』と教えて頂き、向かいました。田んぼにはたくさんのコ…

山本山のおばあちゃん(オオワシ)

土日とも天気予報では晴マークだったため、久しぶりに車中泊での撮影に出かけました。出発は10時過ぎ。向ったのは琵琶湖の北の方にある山本山という海苔の会社のような名前の山です。目的はオオワシを撮影するためです。高速を走り、途中多賀SAでの昼食をは…

新西宮ヨットハーバーの夜明け

先週に続き、今週も同じ場所に行きました。ヨットハーバー撮影というより、スズメの撮影がしたくて行きました。とは言え、日が昇るまではヨットハーバー側の撮影を行いました。 日が昇った所で、逆側にある公園でスズメの動画を撮ろうとGoproをセットして、…

新西宮ヨットハーバーからの日の出

4時半に目覚まし時計をセットしておいたのですが、いつの間にか止めてしまっていて、起きたら5時前でした。急いで出発し、5時半過ぎにヨットハーバーに到着しました。まだ空は真っ暗でしたが、桟橋に明かりがあるため、懐中電灯なしでも問題ありません。ヨッ…

平城宮跡 大極殿と満月

薬師寺の後、平城宮跡の北の端にある大極殿を見に行きました。これから大極殿を取り囲む「築地回廊」「南門」「東西楼」が復原整備されるそうで、今は「南門」の復原工事が行われていました。

薬師寺と満月(4度目)

昨日は、満月でしたが、雲が多く、また月の出る場所も想定と違っていたため、再度、行くことにしました。日の入り17時26分、月の出18時57分なのに、14時頃に現地に到着して、車の中で本を読んで時間潰しをしました。ジェイムズ・P・ホーガンの『星を継ぐ』、…

薬師寺と満月(3度目)

本日は満月で、しかも月の出の時間も位置もベストで、こんな機会はこの先1年以上はないと思ったので、午後から仕事を休んで奈良に向かいました。11月の満月の時は、人もたくさんいて三脚もズラリと並んでいたので、急いで行ったのですが、到着した時は誰もい…

神戸ポートタワーからの景色

神戸の夜景を見るために神戸港中突堤にあるポートタワーに上ってみることにしました。神戸ポートタワーは、1963年に開業した港神戸を代表するランドマークです。全高108mで、塔頂部周囲に「PORT OF KOBE」のネオンサインを配しています。 夕暮れ前に近くのコ…

加西市水正池の日の出と水鳥

加西市は、国内最南端のコハクチョウの越冬地ということで、行ってみることにしました。市の観光案内所が発行している「ハクチョウ飛来池マップ」には3つの池が書かれていました。1つは長倉池(加西市玉丘町)、2つ目は三田池(加西市豊倉町)、3つ目が水…

(Fujiyama)永遠の富士山 太田裕史氏写真展

今日はキャノンギャラリー大阪で開催されている太田裕史さんの写真展「(Fujiyama)永遠の富士山」に行って来ました。太田さんはスポーツカメラマンであり、富士山写真家として活動されています。どれも素晴らしい写真ばかりです。皆さんも是非間近で、大きく…

copyright2020@Kosei-photo-gallery